1948-50年度研究大会
1948年以前へ 1951-55年度へ
国際法学会創立50周年記念総会
1948年4月2日、3日 東京大学

日本と戦後の世界機構
平和の哲学 東京大学教授 尾高朝雄
国際私法統一の将来 東京大学教授 江川英文
国内均衡と国際均衡 東京商科大学教授 赤松要
国家貨幣と世界貨幣
  神戸経済大学教授 新庄博
 東京大学教授 横田喜三郎

一般公開講演
平和の哲学 東京大学教授 尾高朝雄
世界国家の可能性 東京大学教授 横田喜三郎
世界経済復興とマーシャル・プラン 紅綾大学学長 高垣寅次郎


国際法学会1948年度秋季研究大会
11月21日、22日 京都大学

ビールの国際私法学説 神戸経済大学教授 川上太郎
米国の比島統治の方式と効果 関西学院大学教授 武内辰治
国際法上所謂国内問題について 早稲田大学教授 一又正雄

一般公開講演
国際法と戦争犯罪 京都大学教授 田畑茂二郎
信託統治の諸問題 神戸外専校長 金田近二
国共問題の背後 植田捷雄


国際法学会1949年度総会
5月7日、8日 早稲田大学

準国際私法の性質について 京都大学教授 斎藤武生
国際連合憲章と地域的協定
  外務省条約局長西村熊雄
 東京商大教授 大平善梧
アジア経済復興計画 東京商大教授 板垣興一
神戸経済大学教授 藤井茂


国際法学会1949年度秋季研究大会
11月12日 東京大学

仲介の組織化 東京大学教授 祖川武夫
渉外婚姻の身分的効力 東京商大教授 久保岩太郎


国際法学会1950年度年次大会
5月6日(土)、7日(日) 神戸大学

第1日
ソ連と対日講話 時事研究所所長 入江啓四郎
極東に於ける局外中立の先例 慶應大学教授 英修道
世界経済発展の本質的動向 神戸大学教授 宮田喜代蔵
永世中立の歴史 京都大学教授 田岡良一
対日講話と自衛権 東京大学教授 横田喜三郎

第2日
国際私法法規の国際法性 九州大学教授 西山重和
国際社会における主権平等の原則と多数決 大阪大学教授 大淵仁右衛門
昭和外交史の一断面―内的基盤の分析と東京裁判― 京都大学教授 立川文彦


国際法学会1950年度秋季研究大会
11月23日 東京大学

国連加入問題に関する国際司法裁判所の勧告的意見について 神戸外語大学助教授 皆川洸
国連総会の総会強化案について 外務省条約局国際協力課長 須山達夫