1985年度研究大会(春季・秋季)

国際法学会1985年度(第88年次)
春季大会 5月12日(日) 独協大学
                    座長 明治学院大学教授 広瀬善男
婦人差別撤廃条約における男女平等     文京女子短期大学助教授 山下泰子
国連人権小委の作業の再検討             関西大学教授 竹本正幸

座長 東京大学教授 内田久司
条約関係における国際機構と加盟国       東京都立大学助教授 小寺 彰

座長 名城大学教授 三浦正人
外国判決の承認と相互主義             大阪大学助教授 渡辺惺之

国際法学会1985年度(第88年次)秋季大会
10月12日(土)、13日(日)、神戸大学
第1日 10月12日(土)   共通テーマ「国連システムーの意思決定過程」
座長 早稲田大学教授 大畑篤四郎
国連総会の投票行動の分析              日本大学教授 浦野起央
国連システムにおける表決制度の意味とその検討
国際基督教大学教授 横田洋三

共通テーマ「国連と法の支配」
座長 関西学院大学教授 小川芳彦
一橋大学教授  場準一
国際司法裁判所の司法機能の積極性と消極性     北海道大学教授 杉原高嶺
国際法委員会の立法過程               立教大学教授 村瀬信也
変容した国際社会と条約至上主義への疑問
――新モデルを求めるUNCITRAL――    北海道大学教授 曽野和明

第2日 10月13日(日)
共通テーマ「国連の当面する問題」        座長 東京大学教授 筒井若水
南極条約と国連                  外務省国連局長 山田中正
カンボジア人道援助             国連事務総長特別代表 功刀達朗

共通テーマ「国連の評価をめぐって」       座長 京都大学教授 香西 茂
米国の対国連政策と多数国間外交   青山学院大学教授 斉藤鎮男
最近の国連批判と国連の対応             国連事務次長 明石 康