Heading hidden Heading section 学会からのおしらせ 「安藤仁介賞」論文公募開始〔2023年4月18日更新〕 〔会員限定・要事前登録〕Thouvenin教授講演会(2023年3月)のお知らせ〔2023年2月17日更新〕 2022年主要文献目録における外国語文献の収録について〔2023年1月15日更新〕 Jean-Marc Thouvenin教授の招聘(2023年3月)〔2022年11月15日更新〕 国際分野で活躍するための法律家キャリアセミナー〔2022年8月17日更新〕 代表理事に植木俊哉理事が選出されました。〔2022年7月22日更新〕 アジアカップ国際法模擬裁判の傍聴の案内と弁論裁判官の募集〔2022年7月20日更新〕 米国国際法学会2022年次大会「日本パネル」動画公開〔2022年7月10日更新〕 国際法学会判例研究委員会設立のお知らせ〔2022年3月9日更新〕 2023年度研究大会 2023年度研究大会報告公募(追加募集)〔2023年3月13更新〕 国際法外交雑誌特集号 COVID-19 3本の論説を掲載 特集号 小田滋賞 第9回受賞式 第10回公募開始 小田滋賞 会員登録情報 オンライン会員管理 登録情報変更 年会費納入状況照会 住所変更・会費納入 Heading section Heading section エキスパート・コメント No.2023-4 武力紛争時における環境保護〔権南希・2023年5月29日〕 No.2023-3 対ロシア制裁をめぐる国際法上の論点〔山田卓平・2023年5月5日〕 No.2023-2 カルロス・ゴーン氏逃亡問題(改訂版)〔越智萌・2023年3月31日〕 No.2023-1 漁業補助金協定と今後の課題〔張博一・2023年2月23日〕 No.2022-11 ウクライナにおける「戦争犯罪」と国際刑事法〔久保田隆・2022年6月13日〕 No.2022-10 ロシアのウクライナ侵攻と武力不行使原則〔掛江朋子・2022年5月13日〕 No.2022-9 ウクライナ情勢〔根岸陽太・2022年4月30日〕 No.2022-8 米中による総領事館閉鎖〔新倉圭一郎・2022年5月6日〕 No.2022-7 ウィシュマさんの死の背景と入管収容問題〔安藤由香里・2022年3月31日〕 No.2022-6 気候変動訴訟の世界的動向〔阿部紀恵・2022年2月28日〕 No.2022-5 政府承認の近年の動向〔瀬岡直・2022年3月15日〕 No.2022-4 「ビジネスと人権」をめぐる新展開〔小寺智史・2022年2月24日〕 No.2022-3 再生可能エネルギー政策と投資紛争リスク〔猪瀬貴道・2022年1月31日〕 No.2022-2 原発処理水の海洋放出〔鳥谷部壌・2022年1月6日〕 No.2022-1 海外で行われた別姓婚と婚姻の成立〔種村佑介・2022年1月4日〕 Heading section 公開学術研究会情報 アジア国際法学会日本協会 第14回研究大会〔2023年6月2日〕Dispute Settlement under the BBNJ Agreement〔2023年4月18日〕 ★掲載依頼方法 教員・研究員等公募情報 外務省在外公館専門調査員(2023年度春)の募集〔2023年4月20日〕任期付外務省職員の募集(総合外交政策局人権人道課)〔2023年4月7日〕特定任期付外務省職員の募集(経済条約課(主として貿易・投資・租税分野における法律専門家))〔2023年4月3日〕2024年度フルブライト奨学生の募集(日米教育委員会)〔2023年3月22日〕任期付外務省職員の募集(北東アジア第一課・日韓関係分野)〔2023年1月11日〕 ★掲載依頼方法