5月15日(日)、南山大学
国連ソマリア活動の現状と問題点 東京情報大学助教授 大泉 敬子
座長 成城大学教授 鳥居 淳子
帰化による重国籍 ―スイス等若干の諸国の立法について―
大阪市立大学助教授 国友 明彦
座長 一橋大学教授 筒井 若水
国家の国際法上の義務の性質分類と責任機能 東海大学助教授 高田 映
座長 大阪大学教授 川島 慶雄
国内的救済原則の機能 埼玉大学教授 木村 實
座長 慶應義塾大学教授 栗林 忠男
宇宙開発と宇宙損害賠償責任条約 相愛大学助教授 三好 幸治
10月8日(土)、9日(日) 学習院大学
共通テーマ「主権の変動と国際社会の対応」
1 国家の承認と承継
座長 早稲田大学教授 島田 征夫
神戸学院大学教授 林 久茂
(1) 国家承認制度の再検討 神戸大学教授 芦田健太郎
(2) 分離独立への対応と国家承認―ユーゴスラビアの分裂を素材として―
駒澤大学専任講師 王 志 安
(3) 国家の継続性と承継 横浜国立大学教授 森川 俊孝
2 国際機構の対応
座長 龍谷大学教授 金 東 勲
国際基督教大学準教授 植田 隆子
(1)「内戦」状況に対する国連の対応 静岡大学教授 松田 竹男
(2)EUのユーゴ政策
―欧州政治協力(EPU)から共通外交・安保政策(CFSP)への歩み―
阪南大学教授 辰巳 浅嗣
第2日 10月9日(日)
座長 国際基督教大学教授 功刀 達郎
国連によるエスニック紛争の解決過程における非国家紛争当事 者の処遇
―東地中海域の事例から、キプロスを中心に―
中部大学助教授 船尾 章子
座長 電気通信大学教授 小菅 敏夫
宇宙条約第一条の再検討 小樽商科大学助教授 中村 恵
分科会1「主権免除」 座長 大阪大学教授 松岡 博
立命館大学教授 薬師寺公夫
(1) 国家免除条約草案の意義と問題点 成蹊大学教授 広部 和也
(2)「商業活動」の概念について ―主権免除理論の再検討のために―
大阪市立大学助教授 平 覚
(3)ドイツにおける主権免除 神戸大学助教授 中野俊一郎
分科会2「海洋汚染」 座長 西南学院大学教授 大内 和臣
(1) 海洋汚染防止に関する国家の権利義務 広島大学教授 水上 千之
(2) 船舶起因汚染防止の国家的実施 海上保安大学校教授 村上 暦造
(3) 陸起因汚染の防止について 京都産業大学教授 月川 倉夫