春期大会プログラム
5月13日(土) 岡山大学創立五十周年記念館
研究報告
◇ 午前の部(午前10時~午後0時20分)
1 (午前10時~11時)
座長 慶應義塾大学 大森正仁
国際法上の緊急状態理論 神戸学院大学助教授 山田卓平
コーヒー・ブレイク(20分)
2 (午前11時20分~午後0時20分)
座長 神戸大学教授 中野俊一郎
民事裁判権に関する国際法の規律 学習院大学教授 神前 禎
研究報告
◇ 午後の部(午後2時10分~5時30分)
共通テーマ「経済のグローバリゼーションと地域統合」
座長 名古屋大学教授 佐分晴夫
1(午後2時10分~3時20分)
Factors Affecting Asian FTA Practices
-An Approach to Surmount Difficulties- (pdf)
国立台湾大学教授 羅 昌発
2 (午後3時40分~5時30分)
WTO協定を改正する際の国際法上の論点 ──国際交渉と国内実施──
経済産業省参事官補佐 小林 友彦
地域的経済統合の展開と意義
早稲田大学教授 清水 章雄
横浜国立大学
第1日 10月7日(土) 受付開始 午前9時30分
◇午前の部(午前10時~午後0時20分)
共通テーマ「ILCによる法典化の動向」 座長 東京大学教授 岩沢 雄司
1 ILCによる「フォロー・アップ」
関西大学助教授 中野 徹也
2 慣習国際法の形成過程におけるILCの役割
駿河台大学助教授 萬歳 寛之
◇ 午後の部(午後2時10分~5時40分)
共通テーマ「紛争処理」 座長 法政大学教授 古川 照美
1 国際紛争の緊急処理手続による裁判規範の形成
東北大学名誉教授 山本 草二
コーヒーブレーク
2 国際民事裁判管轄権の再検討
立命館大学教授 渡辺 惺之
3 OSCE(欧州安全保障協力機構)の常設使節団と紛争予防
立命館大学助教授 宮脇 昇
懇親会(午後6時~8時)
第2日 10月8日(日) 受付開始 午前9時30分
◇ 午前の部(午前10時~午後0時20分)
共通テーマ「国際テロリズムへの国際法の対応と限界」
座長 大阪市立大学教授 松田 竹男
1 地域的国際機構と国際テロ―EUによる国際テロへの法的対応
早稲田大学教授 須網 隆夫
2 国際テロリズムと国際法理論
東北大学教授 植木 俊哉
名誉会員昼食会(午後0時30分~2時)
◇午後の部(午後2時10分~5時30分)
第1分科会「国連改革―日本の国連加盟50年をふまえて」
座長 国際基督教大学教授 最上 敏樹
1 日本加盟半世紀における国連改革
―地球共同体Global Communityに向けた改革の来し方とゆくえ
京都大学教授 位田 隆一
2 安全保障理事会の改革
外務省国連政策課長 滝崎 成樹
3 平和構築委員会は国連改革の突破口になるか
広島大学助教授 篠田 英朗
第2分科会「国境を越えた企業合併・買収」
座長 早稲田大学教授 道垣内 正人
1 国際法の視点から
東京大学教授 中谷 和弘
2 国際私法の視点から
同志社大学教授 高杉 直
3 国際ビジネス法の視点から
立教大学教授 早川 吉尚
総会(午後5時40分~6時20分)