第70巻(1971年度)総目次
論説
タイトル | 著者 | 号数-頁数 (通し頁) |
ケイヴァースの法選択手続理論(一) | 丸岡 松雄 | 1-1(1) |
国際金融機関の組織法上の特色――国際公社論の試み――(一) | 横田 洋三 | 1-47(47) |
1935年・仏ソ同盟条約の成立をめぐる一考察 | 平井 友義 | 2-1(123) |
ケイヴァースの法選択手続理論(二) | 丸岡 松雄 | 2-45(167) |
国際金融機関の組織法上の特色――国際公社論の試み――(二・完) | 横田 洋三 | 3-31(265) |
ヨーロッパ共同体機関の議決の法的性質と拘束力――ヨーロッパ経済共同体―― | 岡村 堯 | 4-1(335) |
ケイヴァースの法選択手続理論(三・完) | 丸岡 松雄 | 4-43(377) |
アメリカ国際私法における裁判管轄問題――Statusを中心として―― | 三浦 正人 松岡 博 川上 太郎 |
5-1(431) |
国際連合機構と経済制裁――南ローデシアに対する国連憲章第41条の適用―― | 深津 栄一 | 5-51(481) |
任意条項受諾宣言の期限と留保――五〇年を経た国際司法裁判所の問題状況の一側面―― | 関野 昭一 | 6-1(535) |
国連における人権保護と国内管轄権(一) | 金 東勲 | 6-46(580) |
資 料
タイトル | 著者 | 号数-頁数 (通し頁) |
外務省情報部の創立と伊集院初代部長 | 松村正義 | 2-72(194) |
アメリカ衝突法判例研究(十六) | アメリカ国際私法研究会 | 4-68(402) |
紹 介
タイトル | 著者 | 号数-頁数 (通し頁) |
折茂豊著「当事者自治の原則」 | 西 賢 | 1-76(76) |
尾上正男著「ソビエト外交史Ⅱ」 | 木戸 蓊 | 1-81(81) |
Jorge Castañeda (Trans. by Alba Amoia), Legal Effects of United Nations Resolutions, 1969. | 大谷 良雄 | 2-100(222) |
横田喜三郎著「国際判例研究Ⅱ」 | 皆川 洸 | 2-10(228) |
Cuthbert Joseph, Nationality and Diplomatic Protection : The Commonwealth of Nations, 1969. | 川島 慶雄 | 3-65(299) |
Lung-chu Chen and Harold Lasswell, Formosa, China, and the United Nations, 1967. | 安藤 仁介 | 3-71(305) |
広瀬善男著「現代国家主権と国際社会の統合原理」 | 松井 芳郎 | 3-77(311) |
坂野正高著「近代中国外交史研究」 | 池井 優 | 3-85(319) |
入江啓四郎著「国際経済紛争の争訟処理」 | 桑田 三郎 | 4-76(410) |
池田文雄著「投資紛争解決法の研究」 | 横川 新 | 4-81(415) |
筒井若水著「戦争と法」 | 宮崎繁樹 | 4-86(420) |
矢田部厚彦著「核兵器不拡散条約論」 | 前田 寿 | 4-90(424) |
ソビエト科学アカデミー編高橋通敏訳「ソビエト国際法の基礎理論」 | 内田 久司 | 5-90(520) |
小田滋著「海の資源と国際法Ⅰ」 | 高林 秀雄 | 5-96(526) |
Henri Meyrowitz, Le principe de l’égalité des belligérants devant le droit de la guerre, 1970. | 色摩 力夫 | 6-95(629) |
会 報
昭和四六年度国際法学会春季大会 3-93(327)
昭和四六年度国際法学会秋季大会 6-102(636)
昭和四五年度国際法・国際私法・国際政治・外交史主要文献目録 1-88(88)