第86巻(1987年度)総目次

特別講演

タイトル 著者 号数-頁数
(通し頁)
国際司法裁判所の現況 小田 滋 6-1(531)


論説

タイトル 著者 号数-頁数
(通し頁)
平和維持活動の「ガイドライン」策定について 香西 茂 1-1(1)
外国中央銀行と執行免除 ――西ドイツ法・スイス法を中心として 山内惟介 2-1(125)
深海底の法的地位をめぐる国際法理論の検討(二・完) 田中則夫 3-1(243)
相互依存状況における脅しの意味 ――「2×2ゲーム」理論の応用による非対称的相互依存関係の構造変化の分析―― 山影 進 4-1(337)
核戦略の矛盾――戦略攻撃と戦略防御―― 木村修三 5-1(433)
国内裁判所における統一法条約の解釈 奥田安弘 5-36(468)
軍縮の法的基礎 藤田久一 6-20(550)

研究ノート

タイトル 著者 号数-頁数
(通し頁)
「法例改正についての中間報告」 田村精一 1-45(45)
「法例改正中間報告」について 松岡 博 1-55(55)
法例修正案に関する参考書と理由書 ――わが国の国際私法学における立法資料の取扱―― 高桑 昭 2-30(154)
帝国政府のポッダム宣言受諾をめぐるスイスの仲介(一九四五年八月) 植田隆子 4-40(376)
化学兵器軍縮交渉義務の研究 杉島正秋 6-56(586)

資 料

タイトル 著者 号数-頁数
(通し頁)
国際法委員会第三八会期の審議概要 小木曽本雄 1-80(80)
国際法委員会の一九八六年選挙結果について 谷内正太郎 1-109(109)
武力不行使原則の実効性強化 ――国連における最近の動き―― 山本条太 3-39(281)
立法管轄権の域外適用 ――基準・認証制度の改善をめぐって 竹内春久 4-71(407)
軍縮会議における化学兵器禁止条約交渉の現状 宮本雄二 5-77(509)
わが国の裁判所における国際法適用の諸先例――昭和六〇年―― 祖川武夫
小田 滋
6-88(618)

紹 介

タイトル 著者 号数-頁数
(通し頁)
杉原高嶺著『国際裁判の研究』 関野昭一 1-114(114)
浦野起央著『国際関係論の再構成』 佐渡友 哲 1-118(118)
宮崎繁樹先生還暦記念『二十一世紀の国際法』 藤田久一 2-48(172)
山本草二・杉原高嶺編『海洋法の歴史と辰望――小田滋先生還暦記念――』 松井芳郎 2-53(177)
牧田幸人著『国際司法裁判所の組織原理』 杉原高嶺 3-66(308)
香西茂、安藤仁介(編集代表)『国際機構条約・資料集』 内田久司 4-76(412)
坂本正弘著『パックス・アメリカーナの国際システム――パックス・プリタニカとの比較において』 鴨 武彦 4-80(416)
R. Randie Edwards, Louis Henkin, Andrew J. Nathan, Human Rights in Contemporary China 斉藤恵彦 4-86(422)
Yassin EI-Ayouty and I. William Zartman (eds.), The OAU After Twenty Years 松本祥志 4-90(426)
大沼保昭編『戦争と平和の法――フーゴ・グロティウスにおける戦争、平和、正義――』 田畑茂二郎 5-88(520)
松岡博著『国際私法における法選択規則構造論』 横山 潤 6-122(652)
H. G. Schermers and others (eds.), Article 177 EEC : Experiences and Problems 大谷良雄 6-125(655)


会 報

訃報(名誉会員 松本俊一氏・名誉会員 伊藤不二男氏)    1-123(123)
噫 斉藤武生先生 龍谷大学教授 溜池良夫    2-60(184)
伊藤不二男先生の逝去を悼む 九州大学教授    高林秀雄 3-76(318)
一九八七年度国際法学会春季大会    3-80(322)
一九八七年度国際法学会秋季大会    6-129(659)

主要文献目録(一九八六年)
西井正弘・浅田正彦 道垣内正人・広江健司 浦野起央・下田耕司    2ー66(190)

総目次(第八十六巻)    6-153(683)