第88巻(1989年度)総目次

特別講演

タイトル 著者 号数-頁数
(通し頁)
人権問題の国際化の提起するもの 田畑茂二郎 6-1(561)


論説

タイトル 著者 号数-頁数
(通し頁)
特集「慣習国際法の再検討」
序言 村瀬信也 1-1(1)
現代の慣習国際法における「慣行」概念の一考察 兼原敦子 1-6(6)
慣習国際法の理論と「一貫した反対国」の原則 江藤淳一 1-38(38)
慣習国際法の形成における国連総会決議の意義 篠原 梓 1-65(65)
国連総会決議の法的効果--国際司法裁判所の判例を中心として-- 山本 良 1-90(90)
ユース・ゲンティウム概念の変遷
-ヴォルフの一七二九年論文を中心として-
柳原正治 2-1(185)
民族・国家論の新展開
--「ヒトの国際的移動」の観点から--
平野健一郎 3-1(309)
域外管轄権の不当な行使の抑制方法としての抵触法的アプローチの意義と限界 小原喜雄 4-1(381)
欧州安全保障協力会議における信頼醸成措置の発展 --視察・査察問題を中心に-- 植田隆子 5-1(461)

研究ノート

タイトル 著者 号数-頁数
(通し頁)
リビア=マルタ大陸棚事件 杉原高嶺 1-122(122)
チュニジア=リビア大陸棚事件判決(一九八二年)の再審および解釈請求 杉原高嶺 2-37(221)
国境紛争事件--仮保全措置の申請-- 杉原高嶺 3-32(340)
カナダ=ケベック州の「国境を超えた」活動について 苑原俊明 4-35(415)
国境紛争事件 杉原高嶺 5-35(495)
戦争研究の理論と方法--類型学的考察-- 山本吉宣 6-18(578)

資 料

タイトル 著者 号数-頁数
(通し頁)
国際司法裁判所の一九八七年選挙の結果について 西田恒夫 1-154(154)
アメリカ対外関係法第三リステイトメント(一) アメリカ対外関係法リステイトメント研究会(訳) 5-69(529)
アメリカ対外関係法第三リステイトメント(二) アメリカ対外関係法リステイトメント研究会(訳) 6-60(620)
国際法委員会第四一会期の審議概要 小木曽本雄 6-79(639)

紹 介

タイトル 著者 号数-頁数
(通し頁)
Yvo Hangartner (Hrsg.), Die allgemeinen Bestimmungen des Bundesgesetzes über das internationale Privatrecht 奥田安弘 1-158(158)
大沼保昭編 高野雄一先生古稀記念論文集
『国際法、国際連合と日本』
朴 椿浩 1-162(162)
松井芳郎・木棚照一・加藤雅信編『国際取引と法』 曽野和明 1-170(170)
細谷千博著『両大戦間の日本外交』 五百旗頭真 2-64(248)
Frank Horn, Reservasions and Interpretative Declarations to Multilateral Treaties 福田吉博 3-49(357)
田畑茂二郎著『国際化時代の人権問題』 村瀬信也 4-60(440)
山本吉宣著『国際的相互依存』 信夫隆司 4-65(445)
植田隆子著
『地域的安全保障の史的研究--国際連盟時代における地域的安全保障制度の発達--』
濱口 學 4-72(452)
横田先生鳩寿祝賀『国際関係法の課題』 川島慶雄 5-87(547)
西 賢著『属人法の展開』 笠原俊宏 5-94(554)
Andrew Z. Drzemczewski, European Human Rights Convention in Domestic Law : A Comparative Study 井上知子 6-121(681)


会 報

一九八九年度春季大会   3-58(366)
一九八九年度秋季大会   6-125(685)

訃報
名誉会員大平善梧氏、名誉会員高橋通敏氏   1-179(179)
名誉会員末延三次氏   4-78(458)
故大平善梧先生を追悼する 国際大学教授 細谷千博   3-54(362)

主要文献目録(一九八八年)
薬師寺公夫・戸田五郎 野村美明・国友明彦 信夫隆司   2-71(255)

総目次(第八十八巻)   6-145(705)